Home> 日記: 2010年1月アーカイブ
日記: 2010年1月アーカイブ
もう15回目の朝
- 2010年1月17日 13:37
- 日記
早いもので、もう15回目の朝です。
震災から3年目に移り住んだこの地は、そんなことがあったなんて信じられない風景でした。
マンションの角向かいにある、普通な公園に仮設住宅を見なければ、あの地震はテレビの中で起こったことだったかもと、信じそうになったものです。
外向きの復興はめざましかったですが、いまだに孤独死はあるし、お身内を亡くした方にはやはり寒い朝に変わりないでしょう。
それでも15年は長いですね。
あのときお腹におった息子は、あんなんになってるし。
3つになっていなかった娘は、毎朝電車に乗って学校に通っています。
てことは、私も確かに年を重ねているのです。
なんてったて、再就職しました。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
友人の父の訃報について
- 2010年1月13日 22:45
- 日記
大学時代から親しくしていた友人の、おとうさんがお亡くなりになった。
12日、病院から戻ってこられたのをお見舞いに駆けつけた。
おじさんは私を呼び出された。
12日はシフトが正常に戻った最初の火曜休み。
ご自分にというより、娘に会いに来てやってくれと、願ったのだと信じる。
これからも友達でいてやってほしいという、おじさんの願いを感じる廻り合わせだった。
暦の関係で、自宅でゆっくり過ごして13日のお通夜には、自ら申し出た息子を伴って出席させてもらった。
「おじさんには多分会ったことないけど、いいの?」と息子は遠慮がちに言うが、おじさんは多分息子にあってみたかったんだと思う。
なぜ息子が自分から「行く」と言い出したのか、それはわからない。
決して欠いてはならない、ひとの義理。
おじさんが息子に教えてくださった。
合掌。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
ケルヒャー スチームクリーナー
- 2010年1月10日 14:39
- 日記

2008年秋に購入したスティックタイプのクリーナーががたついて、新しい掃除機が必要になりました。
年末から検討に入って、外国製の「吸引力が変わらない唯一の」高価なサイクロン方式にするか悩んで、紙パック式の掃除機とこのスチームクリーナーにしました。
年末年始は仕事だったので、えべっさんになってようやく使うことになりました。
こりゃいいわ。
というのが、感想です。
主たる目的はフローリングの拭き掃除でしたが、スチームを発生させてそれで床を磨くので、熱いお湯で拭いていくのです。力をかけなくても大丈夫。ちょっと濡れすぎかと心配になりますが、すっきりと乾きます。
圧巻は、小さいノズルでお風呂の床を磨いたときです。水切りを目的に、細かい目地が切ってあるので茶色く水垢が残って悩みでした。
ぶしゅ~~と吹き付けるスチームが、細いノズルの先から噴出されて水垢が浮き上がります。それをシャワーでさ~っと流せば終わり。ほんに、きれいになります。
台所もやっちゃりました。
油汚れもぶっ飛ばします。これ、いいですね。
いっぺんにやると楽しいのですが、掃除ばっかり、と気持ちが疲れるのでこれから休みのたびにちょこっとずつ、1ヶ月で家じゅう回れたらいいかな、というイメージでやってみようと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
「もやしもん」ブログパーツ
- 2010年1月 5日 18:50
- 日記
もらいました。気持ちいいよな、悪いよな。MTのバージョンをいちびって4以上にしてからサイドバーの構成とかが理解できなくなって舞いました。
しょうがないので、記事に留めておきます。
なんでもかんでもアップするゆうのも考えもんですね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
- Newer: 日記: 2010年2月
- Older: 日記: 2009年12月
Home> 日記: 2010年1月アーカイブ